医療や福祉の現場に限らずストレスが多い現代社会においてカウンセリングやアドバイスのプロを目指してみませんか?よく学校によって色々な特色があるので興味のある方は調べてみては。
今後も色々な資格ができそうですが、その中でも要check!なのがヒューマンアカデミー・日本マンパワーなどが開講するメンタルヘルス・マネジメント講座。
その他がくぶんの「メンタルケア・アドバイザー」が、日本マンパワーでは「ココロやさしく心理学」も開講しています。
ヒューマンアカデミーでは「NLPプラクティショナー」・や「メンタルケア心理士」を開講。
また、心理学の分野ではフォーサイトの「心理カウンセリング」生涯学習のユーキャンの「心理学入門」がくぶんの「心理カウンセリング」などが気軽に学べるものの代表です。
がくぶん メンタルケア・アドバイザー養成講座
![]() |
幅広い分野で実績のある、「NPO法人セルフ・カウンセリング普及協会」と提携。メンタルケアアドバイザーとして必要な知識や技法を、ご自宅で、短期間で習得できます。 |
ヒューマンアカデミー NLPプラクティショナー講座
|
NLPは1970年代に米国で開発された「実践心理学」です。優秀な精神科医やコミュニケーション能力に優れた人たちの思考や行動を分析して、だれでも応用できるようにモデル化したのがはじまり。その効果や即効性はセラピストやカウンセラーにも評判となり、最近、日本でも社会的認知度が高まって、さまざまなシーンで応用されはじめています。 |
ヒューマンアカデミー メンタルヘルスマネジメント講座 |
ストレスフルな現代を生きる人の必須スキル働く人たちの「心の健康管理」(メンタルヘルス・マネジメント)への関心は日ごとに高まってきています。メンタルヘルス・マネジネント検定試験は、企業・法人の人事管理の観点から心の病を未然に防ぎ、企業・団体内の各階層の人々に必要な知識・技術・態度を理解・習得することを目的としています。 |
ヒューマンアカデミー メンタルケア心理士講座 |
現代社会のさまざまな課題や問題を心理学的視点から幅広く学び、広く社会や地域で活躍できる基本的専門知識を目的としています。
|
日本マンパワー メンタルヘルスマネジメント講座 |
企業・組織で働く人々の職場でのストレスは年々増大し、メンタルヘルス対策に取り組む必要性、重要性が高まっています。 |
日本マンパワー ココロやさしく心理学講座 |
コミュニケーション能力を高め、メンタルヘルスの意識を養う |
がくぶん 心理カウンセリング講座
![]() |
心理学の第一人者・渡辺康麿先生が全面監修。ビデオ教材とテキストを使ったわかりやすい学習。実例に触れながらコミュニケーションの大切さを学び、さまざまなカウンセリングの技法を身につけていきます。自己カウンセリングも可能になります。 |
行動のヒントと、その基になる考え方がわかりやすく解説された教材によって、学んだことをすぐ実践に移せます。 「セルフチェック」や「ストレスチェック100」で自分の現状・課題を把握し、本当の自分を知ることが、悩みの解決につながります。 |
コミュニケーション心理学 |
コミュニケーション能力開発機構認定の心理カウンセラーおよびコミュニケーション心理学1級を目指し、コミュニケーション心理学を通して人間の潜在能力を十分に発揮するためのテクニックを丁寧に学ぶことができる一日で行う短期集中講座です。 |
既に医療福祉の業種で働いている人にとっては他の人の一歩先を進んだアドバイスができるようになります。
調べてみると各学校ごとに様々な講座が開講されています。今後注目の職種(技能)かもしれません。まずは資料請求しておのおの見比べてみるのもいいでしょう。